1: ぱぐたZ~時獄篇◆fEbKMTmIyQ (火):10 ID:Qwg7xdWE6
地球温暖化の防止に効果があるバイオ燃料を活用する動きが進むなか、植物の藻を原料にしたバイオ燃料を作る国内最大級の施設が茨城県つくば市に完成しました。
バイオ燃料を巡っては、大豆やサトウキビを原料にした場合、食料価格の高騰を招くおそれがあることから、食用でない藻を活用する研究が世界各国で進められています。
完成したのは、筑波大学の研究グループが藻の培養からバイオ燃料の生産までの実証実験を行うための国内最大級の施設です。
研究グループでは、実用化を目指して施設の中にある2800平方メートルの農地で藻を大量に培養し、年間およそ1.4トンのバイオ燃料を生産することにしています。
24日は施設の完成に合わせて、藻から作ったバイオ燃料を軽油と混ぜてディーゼル車を走らせる実験の様子も公開され、およそ10分間筑波大学の構内や周辺の公道を走行しました。
筑波大学の研究グループの渡邉信教授は「藻のバイオ燃料の実用化に向けた一歩を踏み出すことができた。世界に遅れをとらないよう研究を進めていきたい」と話していました。
ソース
SHAMPOO UNIT 送料コミコミ❗️
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395678490/
2: 名無しさん (火):49 ID:eqTE8LYF7
これはもの凄く応援したい(´・ω・`)
3: 名無しさん (火):12 ID:akSZdI6n6
チキチキか?
5: 名無しさん (火):01 ID:sqyPQ9gZ8
1年かけてたった1.4t の燃料しか生産できないのか。リッター
あたり何億円するんだか。電気代だけでも毎年何百万円とか
使いそうだな。それでも軽油を混ぜないと車が走らない質の
悪い燃料しか作れないのか。やる前から大失敗は確実の、
実用性絶無だな。これ、言われた通りに税金で作るのか。
8: 名無しさん (火):31 ID:aonbkcbDA
>>5
何のために研究続けてると思ってんだよ
9: 名無しさん (火):50 ID:gb0EvOzIW
>>5 IHIのMOBRAはリッター当たり500円まで来た、航空燃料として使えるから
戦闘機やら旅客機にも使えるけど、石油に比べてまだまだ高いね
7: 名無しさん (火):26 ID:tv6BMoyLf
この培養は全国の発電所で出来る。
培養する施設×培養だから、全国規模で換算すると莫大な産出量になるわけだ。
日本が産油国に化ける。
10: 名無しさん (火):09 ID:WobnzgHRa
代替燃料の話は大体効率がどれだけ良いのかの話になるよね
19: 名無しさん (火):46 ID:gb0EvOzIW
>>10 東京大学の研究チームが海水培養の藻を使って、加熱・乾燥工程が必要無いオイル生成研究で一定の成果が上がってる
これが実用化可能なら、海洋国家としての日本の意味は大きく変わるだろうね
11: 名無しさん (火):52 ID:4JcmHziBS
藻って繁殖力強いんだろ
嫌われてる場合も多いし。
有望そう なんでもやってみることか。
12: 名無しさん (火):08 ID:tv6BMoyLf
培養に二酸化炭素が必要、そこで培養は全国の発電所で出来る。
全国の発電所で出来るということは、輸送コストも削減できる。
全国の発電所が産油地域にもなり、
発電所では二酸化炭素が削減できる。
正に素晴らしい技術。
13: 名無しさん (火):12 ID:ZlqHXHXDm
おーらんちきちき
もう何年も前から名前を聞くけど
ぶっちゃけ実用化って出来そうなん?
(´・ω・`)ちきちき
14: 名無しさん (火):46 ID:tv6BMoyLf
新品未着用 定価50%OFF! ドゥーズィエムクラス シルクブラウス,
もう培養は成功してる。
後は全国の発電所で培養してコスト削減するだけだって。
15: 名無しさん (火):57 ID:rMylsoGT9
代替燃料作ったのはいいけど廃棄物どれくらい出るのかな?
16: 名無しさん (火):21 ID:tv6BMoyLf
自然界から培養してるから、廃棄物はほとんど無いんじゃねーの?
21: 名無しさん (火):44 ID:rMylsoGT9
>>16
サーマルプリンター・モジュラーキャッシュドロア,
バイオ燃料=バイエタって思ってたからてっきり単成分利用なのかと思ったわ。
これなら廃棄物気にしなくてよさそうだな
20: 名無しさん (火):27 ID:tjOvqsjAc
オーランチキトリウムとは別の話に見えるな
23: 名無しさん (火):12 ID:gb0EvOzIW
>>20 今はオーランより40倍近く効率の良い榎本藻での研究が主体だと思う
22: 名無しさん (火):22 ID:66gVrIy5E
食べ物じゃないから遺伝子組み換えやってもええんやで
24: 名無しさん (火):10 ID:tv6BMoyLf
二酸化炭素が削減できるから、全国の鉄工所でも出来る。
鹿島とかピッタリだろ。
25: 名無しさん (火):09 ID:pfHdBTOCw
これはいいな。
新しいビジネスにもなりそうだし。
いまの化石燃料って限度あるからね。
サルバトーレ フェラガモ シューズ,
29: 名無しさん (火):06 ID:hK0EEdCFY
エネルギー確保に成功すれば、アメリカの脅しに屈する必要は無くなる。
独立の第一歩だ。
アメリカ政府よ、俺個人は戦争の恨みなんてない。
R&D.M.Co- C/S BAND COLLAR SHIRT,
世界中が、お前らアメリカ人を嫌い、恨んでる事を忘れんなよ。
特にオバマ、ちんかすレベルの無能のクセに偉そうにすんな。
35: 名無しさん (火):42 ID:9UeoNDBIq
謎の情報流出で中韓にデータが…。
36: 名無しさん (火):34 ID:lAmeAoClS
>>35
書こうと思ったらすでに書かれてた
37: 名無しさん (火):41 ID:q6TwBLqgI
休耕田を利用したら大量生産可能では?
18: 名無しさん (火):03 ID:FGyz2iLlm
これは期待
- 関連記事
-